『I will kill you, and you will kill me』
2003年11月12日 その他単発 幼い頃、とても悲しいことがあった。そして無慈悲なまでに残酷なこの世界を、恨もうと思った。
けれど幼かった自分は、結局この世界を憎むことが出来なかった。憎みきれなかった。否、憎むという行為そのものが怖かった。たったそれだけの理由で、心の中に蓄積した感情に押しつぶされそうになり、最後には心が破裂した。
そんなとき、救ってくれたのは姉だった。
「憎めばいいさ、この世界を」
いつものように軽い口調で、歌うように姉は言った。けれどその声音は真剣そのもので、痛いほどに姉が悲しんでいることがわかった。破裂した心でも、他人の感情にだけは敏感だった。
「あんた、昔、言ったよね。憎むことは良くないと誰もが言う。ならばこの感情はどうして存在するのかって」
確かに言った。ずっと昔のことだ。憎んではいけないと誰もが言った。何であっても憎むことは良くない。憎んではいけない。愛してあげなさいと、偽善にみちた言葉を教えてくれた。
ならば、憎しみという感情はなんのためにあるのだろうか。誰もが否定するこの感情は、一体なんのためにあるのか。そんなことが気になった時期があったのだ。
「あのとき、あたしは答えを見つけられなかった。だから、今答えよう。それはね、あんたみたいな人のためにあるのさ。あんたみたいに、心が破裂しないように、心の安定を図るために、憎しみは存在するんだよ」
愛と憎しみは表裏一体って言うだろうと、姉は続けた。
「だから憎めばいい。この世界を憎んでしまえばいい」
だけど怖いんだ。そう本音を告げると、姉は小さく笑った。顔をくしゃっと歪め、嬉しいのにとても悲しそうな表情で。
「憎しみに溺れることが?」
そうかもしれない。
憎しみだけに心が染まってしまったら、きっと何も目に入らなくなってしまうだろう。憎い世界を壊したくて仕方がなくなってしまうだろう。
「じゃあ、約束しよう」
姉は静かに言った。真剣な眼差しで。
「憎しみだけに染まって、誰かを殺してしまいそうになったら、あたしのところに来るんだ。そうしたら、あたしがあんたを止めてやる。命を賭けてでも止めてやる」
だから憎んでしまえ。今のあんたは見てられないよと、姉はぽつりと零した。
そして世界は憎しみの対象へと変わった。
破けてしまった心に、薄皮を張り巡らせるためだけに。
◆◆◆
予想してなかったと言えば、嘘になる。弟を信じていたと言えば、救われるかもしれないが、結局は何も変わらない。信じていなかった訳ではない。信じてはいた。ただ、心の底から信じていたのかと問われると、何も言えない。
数年前、壊れかけた弟に憎しみの対象を与えた。そうすることで、破けてしまった心が少しでも元に戻れば良いと思った。
優しい子だから、苦しいことがあったのに、何も憎めず、憎みたかった筈なのに、憎めなかった。憎しみを持つと言うことに、罪悪を感じていたのかもしれない。
そんな愚かなまでの優しさは、彼の心を壊してしまった。憎めない憎しみと、不安と、悲しみや寂しさがふくれあがり、その心は破裂してしまったのだ。そんな彼を、見ていられなかった。
だから、憎めばいいと言った。
もし、彼が憎しみに溺れて、何も見えなくなってしまったなら、絶対に止めると約束した。
約束なんてするもんじゃないね。
呟くと、大きくなった弟が静かに笑ったのがわかった。口をくっと歪めるだけの笑い。無邪気さの欠片もない、どこか影の漂う微笑みだった。
「あなたが言ったんだ、憎んで良いと」
そうだ、あたしが言ったんだ。けれど、あんたを止められなかった。
何があったのかなんて知らない。けれど、彼は人を殺した。その事実は、新聞で知った。そして彼はあたしに会いに来た。止めてあげられなかったあたしに会いに来た。
「今でも止められると、思っているのか?」
酷薄な笑み。胸のあたりがむかむかすると同時に、ちくちくと痛む。本当は泣き叫んでしまいたい。恥も外聞もなく、弟にさえ見せない弱い自分をさらけ出してしまいたい。
「今でも、命を賭けてくれるのか?」
あんたがそれを望むなら。
約束しちゃったからね。あたしはなんでもしようじゃないか。
おいで。
そういうと、彼は静かに歩いて此方にやってくる。右腕に血濡れの刀を下げて。誰かの血を吸って、赤黒く染まった刃をあたしは止めなければならない。
「来や」
走る彼を止める術なんて、あたしは持っていない。
けれど、これからの彼を止めることなら、出来ると思うんだ。
◆◆◆
いつものように切り裂くのではなく、突き刺してしまったのは、姉の瞳の所為だろう。まっすぐな視線が怖かったのかもしれない。恐れることも、逸れることもないあの眼差しから、逃げたかったのかもしれない。
一撃でなるべく深い傷を負わせなければ。そう思った。相手が実の姉であれ、何であれ。
あっと思った時には、刀は半ばまで姉の胸にのめり込んでいた。血や油に濡れ、刃こぼれも起こしていた刀だ。手や腕に、肉の抵抗を感じた筈なのだが、それすら無かった。気づけば、凡てが終わっていた。
そして気づいたと同時に、刀を引き抜こうとした。胸の奥がもやもやとして、気分が悪い。何かはわからないが、駄目だと思った。
「待て」
が、姉の白い腕が自分の腕を掴んでいた。血の気の引いた白い腕に、筋が浮かんでいる。その上、小刻みに震えている。けれど、手のひらだけは別人のように力強かった。
「…約束なんてするもんじゃないね」
血の塊を吐き出しながら、それでも姉は笑う。冗談を言うような口調で、軽く。
「あたしの罪は殺人示唆ってところかな。憎んで良いと言った、それがあたしの罪なのかもしれない。――けどね」
肩で息をしながらの言葉は掠れていて聞き取りにくい。けれど、何を言わんとしているのかはすぐにわかる。それがとても不思議だと思った。
「――けど、あたしは約束を守らなきゃいけない。そうだろう? そのためなら、命だって賭けてやるさ。この命くらい、あんたにくれてやる」
だからもう、終わりにしよう。
続けて呟かれた言葉に、脳を揺さぶられた。
姉さん。
小さく呟くと、姉は微かに首をかしげた、ように見えた。
「あなたは、どうして」
そこまでしてくれるのか。こんなにも愚かな自分のために。
止めてくれないと、思っていた。止められないと思っていた。現に彼女はこうやって、自分に貫かれている。けれど、確かに止められた。受け止められた。
避けることも、策を用いることもなく、ただ正面から受け止めてくれた。こうなったら、もう、前に進むことなど出来ない。そして、腕を捕まれ、帰ることすらままならない。
相変わらず頭はぐらぐらと痛みを訴えるし、胃の奥が熱い。気を抜けば、胃液の塊を吐き出しそうになってしまう。苦しい。
「何を今更」
それなのに、あなたは笑う。
「約束したじゃないか」
嗚呼。
◆◆◆
呆気にとられた顔が、いっそ小気味よかった。あの頃の、傷ついて破裂しそうだった弟の顔だったから。
その顔から、さっきまでの嫌な笑いが消えて、だんだんと泣きそうな顔になっていく。ああ、まだ大丈夫。あたしは止めることができる。
「痛いだろう?」
血塗れで言う言葉じゃないとは思いながらも、静かに問いかけた。
するとやっぱり弟は珍妙な顔をして見せた。あなたの方が痛いだろうと、言いたげな。
「痛いだろう? 人を殺すっていうのは、殺される方も痛いけど、殺す方はもっと痛いんだ。憎んで我を忘れていても、その痛みは消えやしない。あんたも痛がってるじゃないか」
泣きそうな顔で強がったって、誰も騙せやしなよ。そういってやると、彼は顔をしかめた。その歪んだ表情が泣きそうに見えて、笑ってやった。
「あたしの命をやるさ。だからもう、やめな。楽しくないだろう、こんなの。だからもう、終わりにしな」
ふっと息を吐くと、意識が揺れた。ああ、終わるまえにちゃんと伝えなきゃ。
「それで、この痛みを忘れるな。そうすれば、憎んだって、この痛みで自分を思い出せるから」
そうだろう。
強くなれよ。誰かを憎むことで強くなるんじゃなくて、その逆で強くなってくれよ。
そのために、あたしは命を賭けたんだから。
けれど幼かった自分は、結局この世界を憎むことが出来なかった。憎みきれなかった。否、憎むという行為そのものが怖かった。たったそれだけの理由で、心の中に蓄積した感情に押しつぶされそうになり、最後には心が破裂した。
そんなとき、救ってくれたのは姉だった。
「憎めばいいさ、この世界を」
いつものように軽い口調で、歌うように姉は言った。けれどその声音は真剣そのもので、痛いほどに姉が悲しんでいることがわかった。破裂した心でも、他人の感情にだけは敏感だった。
「あんた、昔、言ったよね。憎むことは良くないと誰もが言う。ならばこの感情はどうして存在するのかって」
確かに言った。ずっと昔のことだ。憎んではいけないと誰もが言った。何であっても憎むことは良くない。憎んではいけない。愛してあげなさいと、偽善にみちた言葉を教えてくれた。
ならば、憎しみという感情はなんのためにあるのだろうか。誰もが否定するこの感情は、一体なんのためにあるのか。そんなことが気になった時期があったのだ。
「あのとき、あたしは答えを見つけられなかった。だから、今答えよう。それはね、あんたみたいな人のためにあるのさ。あんたみたいに、心が破裂しないように、心の安定を図るために、憎しみは存在するんだよ」
愛と憎しみは表裏一体って言うだろうと、姉は続けた。
「だから憎めばいい。この世界を憎んでしまえばいい」
だけど怖いんだ。そう本音を告げると、姉は小さく笑った。顔をくしゃっと歪め、嬉しいのにとても悲しそうな表情で。
「憎しみに溺れることが?」
そうかもしれない。
憎しみだけに心が染まってしまったら、きっと何も目に入らなくなってしまうだろう。憎い世界を壊したくて仕方がなくなってしまうだろう。
「じゃあ、約束しよう」
姉は静かに言った。真剣な眼差しで。
「憎しみだけに染まって、誰かを殺してしまいそうになったら、あたしのところに来るんだ。そうしたら、あたしがあんたを止めてやる。命を賭けてでも止めてやる」
だから憎んでしまえ。今のあんたは見てられないよと、姉はぽつりと零した。
そして世界は憎しみの対象へと変わった。
破けてしまった心に、薄皮を張り巡らせるためだけに。
◆◆◆
予想してなかったと言えば、嘘になる。弟を信じていたと言えば、救われるかもしれないが、結局は何も変わらない。信じていなかった訳ではない。信じてはいた。ただ、心の底から信じていたのかと問われると、何も言えない。
数年前、壊れかけた弟に憎しみの対象を与えた。そうすることで、破けてしまった心が少しでも元に戻れば良いと思った。
優しい子だから、苦しいことがあったのに、何も憎めず、憎みたかった筈なのに、憎めなかった。憎しみを持つと言うことに、罪悪を感じていたのかもしれない。
そんな愚かなまでの優しさは、彼の心を壊してしまった。憎めない憎しみと、不安と、悲しみや寂しさがふくれあがり、その心は破裂してしまったのだ。そんな彼を、見ていられなかった。
だから、憎めばいいと言った。
もし、彼が憎しみに溺れて、何も見えなくなってしまったなら、絶対に止めると約束した。
約束なんてするもんじゃないね。
呟くと、大きくなった弟が静かに笑ったのがわかった。口をくっと歪めるだけの笑い。無邪気さの欠片もない、どこか影の漂う微笑みだった。
「あなたが言ったんだ、憎んで良いと」
そうだ、あたしが言ったんだ。けれど、あんたを止められなかった。
何があったのかなんて知らない。けれど、彼は人を殺した。その事実は、新聞で知った。そして彼はあたしに会いに来た。止めてあげられなかったあたしに会いに来た。
「今でも止められると、思っているのか?」
酷薄な笑み。胸のあたりがむかむかすると同時に、ちくちくと痛む。本当は泣き叫んでしまいたい。恥も外聞もなく、弟にさえ見せない弱い自分をさらけ出してしまいたい。
「今でも、命を賭けてくれるのか?」
あんたがそれを望むなら。
約束しちゃったからね。あたしはなんでもしようじゃないか。
おいで。
そういうと、彼は静かに歩いて此方にやってくる。右腕に血濡れの刀を下げて。誰かの血を吸って、赤黒く染まった刃をあたしは止めなければならない。
「来や」
走る彼を止める術なんて、あたしは持っていない。
けれど、これからの彼を止めることなら、出来ると思うんだ。
◆◆◆
いつものように切り裂くのではなく、突き刺してしまったのは、姉の瞳の所為だろう。まっすぐな視線が怖かったのかもしれない。恐れることも、逸れることもないあの眼差しから、逃げたかったのかもしれない。
一撃でなるべく深い傷を負わせなければ。そう思った。相手が実の姉であれ、何であれ。
あっと思った時には、刀は半ばまで姉の胸にのめり込んでいた。血や油に濡れ、刃こぼれも起こしていた刀だ。手や腕に、肉の抵抗を感じた筈なのだが、それすら無かった。気づけば、凡てが終わっていた。
そして気づいたと同時に、刀を引き抜こうとした。胸の奥がもやもやとして、気分が悪い。何かはわからないが、駄目だと思った。
「待て」
が、姉の白い腕が自分の腕を掴んでいた。血の気の引いた白い腕に、筋が浮かんでいる。その上、小刻みに震えている。けれど、手のひらだけは別人のように力強かった。
「…約束なんてするもんじゃないね」
血の塊を吐き出しながら、それでも姉は笑う。冗談を言うような口調で、軽く。
「あたしの罪は殺人示唆ってところかな。憎んで良いと言った、それがあたしの罪なのかもしれない。――けどね」
肩で息をしながらの言葉は掠れていて聞き取りにくい。けれど、何を言わんとしているのかはすぐにわかる。それがとても不思議だと思った。
「――けど、あたしは約束を守らなきゃいけない。そうだろう? そのためなら、命だって賭けてやるさ。この命くらい、あんたにくれてやる」
だからもう、終わりにしよう。
続けて呟かれた言葉に、脳を揺さぶられた。
姉さん。
小さく呟くと、姉は微かに首をかしげた、ように見えた。
「あなたは、どうして」
そこまでしてくれるのか。こんなにも愚かな自分のために。
止めてくれないと、思っていた。止められないと思っていた。現に彼女はこうやって、自分に貫かれている。けれど、確かに止められた。受け止められた。
避けることも、策を用いることもなく、ただ正面から受け止めてくれた。こうなったら、もう、前に進むことなど出来ない。そして、腕を捕まれ、帰ることすらままならない。
相変わらず頭はぐらぐらと痛みを訴えるし、胃の奥が熱い。気を抜けば、胃液の塊を吐き出しそうになってしまう。苦しい。
「何を今更」
それなのに、あなたは笑う。
「約束したじゃないか」
嗚呼。
◆◆◆
呆気にとられた顔が、いっそ小気味よかった。あの頃の、傷ついて破裂しそうだった弟の顔だったから。
その顔から、さっきまでの嫌な笑いが消えて、だんだんと泣きそうな顔になっていく。ああ、まだ大丈夫。あたしは止めることができる。
「痛いだろう?」
血塗れで言う言葉じゃないとは思いながらも、静かに問いかけた。
するとやっぱり弟は珍妙な顔をして見せた。あなたの方が痛いだろうと、言いたげな。
「痛いだろう? 人を殺すっていうのは、殺される方も痛いけど、殺す方はもっと痛いんだ。憎んで我を忘れていても、その痛みは消えやしない。あんたも痛がってるじゃないか」
泣きそうな顔で強がったって、誰も騙せやしなよ。そういってやると、彼は顔をしかめた。その歪んだ表情が泣きそうに見えて、笑ってやった。
「あたしの命をやるさ。だからもう、やめな。楽しくないだろう、こんなの。だからもう、終わりにしな」
ふっと息を吐くと、意識が揺れた。ああ、終わるまえにちゃんと伝えなきゃ。
「それで、この痛みを忘れるな。そうすれば、憎んだって、この痛みで自分を思い出せるから」
そうだろう。
強くなれよ。誰かを憎むことで強くなるんじゃなくて、その逆で強くなってくれよ。
そのために、あたしは命を賭けたんだから。
コメント